たまには研究っぽいないようでも…
僕は研究でタンパク質の立体構造を比べて変異体を作出したりしてます。
で、立体構造を表示するソフト(もちろんタダ)をいくつか探して使ってみました。
で、今使ってるのはUCSFのChimera。
http://www.cgl.ucsf.edu/chimera/
Windows版だけじゃなくてLinux、Mac版もあるのがいい感じ。
あと、使ってみてよかったのは
・そこそこ軽い
・絵がきれい
・立体構造の重ねあわせがいい感じ
・PDB ID入れると勝手にダウンロードして表示してくれる
・結構機能多い
ってな感じですかな。
こんな感じで表示できます。
今後、時々使えるソフト(無料!)でも紹介していこうかなっと思います!
研究の合間におこづかい
