学振の申請書、本提出しました!
ちなみにペーパーはいまだアクセプトされず…
無念す。
さて、僕は害虫防除に関する研究をしてるんでムシが出てくる季節はやたら忙しいッす。
特に、甲虫類 (カブトムシとかコガネムシとかハムシ)。
残念ながらカブトムシは研究対象外…
札幌では成虫で越冬してたハムシが、この時期でてきます。
とりあえず学校の周りでよく取れるのはこいつ。
ハンノキハムシ Agelastica coerulea Baly.
青い光沢のあるハムシ。
その名の通りハンノキの葉っぱを食べるらしいです。あと、シラカバも。
写真はシラカバの葉っぱを食べてるとこす。
これからチョイチョイとムシの紹介もしてこーと思いまする。
では。
応援お願いします!
1日10分で17000円を稼ぐ方法